Contact
120-1 Kawamachi Hachioji-shi
Tokyo 193-0821, Japan
E: info@fullswing-furniture.com
T: 042 698 5023
Overview
FULLSWING | フルスイング
家具や日用品のデザインを中心に、住宅やオフィス、店舗などの特注家具や空間デザインも行う。
工房を併設し、アイデアと製作の場を分断せずに自由に行き来しながら、
素材や構造、機能やディテールをつくりながら繰り返し向き合い、新しいものづくりを手掛けている。
また合板研究所や様々なプロジェクトで企画からデザインまでを行なっている。
Kai Sato | 佐藤界
1976年東京都出身。
住宅、店舗などの現場監理の経験を経て、設計事務所に勤務する。
デザインから施工までを総合的に経験を積む。
2003年よりフルスイングとして活動。
Adress: | 〒193-0821 東京都八王子市川町 120-1 GoogleMap↗︎ |
---|---|
E-mail: | info@fullswing-furniture.com |
Tel / Fax: | 042-698-5023 |
Project
-
合板研究所 | playwood Lab.
デザインスタジオDRILL DESIGNとFULLSWINGによるプロジェクト。
合板の可能性を広げることを目的に、ワークショップから様々なオリジナル合板を試作実験しPaper-Woodを開発。
2010年、滝澤ベニヤ株式会社の協力を得て素材として市場に流通。
素材としてのデザインが認められ、グッドデザイン賞を受賞。
2016年、プロダクトシリーズ「PLYWOOD laboratory」を発表。 -
jig
家具を中心に手がけるFULLSWINGとテーブルウェアを主にデザインしているヨシタ手工業デザイン室と共同で始めたプロジェクト。
jig =治具。材料を加工したり組上げる時に支えたり固定したりする道具類のことを治具と言います。
製品のかたちや機能に合わせて製作し、その出来不出来で仕上がりの精度、強度、生産性までに関わってくるものづくりにおけるとても大切なものです。
「道具」以上「型」未満という位置づけです。ちゃんと考えて作っておかないと後々に影響してくる治具のように、
デザインや機能について、深い思考をもとに作られたものは、普段は意識しなくても、暮らしの質や心地よさが変わると思っています。
jigはそんなものづくりの在り方を探っていこうという取組みです。
jig -
oxygen
-
forc
“ forc ” は、ちょっとあたらしい生活を、職人と共につくるブランドです。
「技術の掛け合わせ」や「素材の組み合わせ」など、単独の工房では難しいことを
知識/技術/デザイン力を用いて解決し、新たなプロダクトを開発します。
また工房同士のネットワークを構築し、先人の技術や素材の枠組みを超え、
ものづくりの可能性を広げることを目指します。
ブランドのディレクションとプロダクトデザインを行う。
forc